チョコレートコスモス
今秋、大人気の鉢花です
半耐寒性多年草
独特のシックな色が人気です。
花には、ほのかにカカオのような香りがあるため、
この名があります。
日当たり、水はけ良く管理します。
塊根で越冬しますが、凍らせると枯れるので、
冬は軒下の暖かい場所や室内の窓辺で管理しましょう。
[花ことば] 乙女の心、恋の終わり
ダリア
大輪で、存在感ばつぐんのダリアが種類豊富に、
色とりどり入荷しました!
アレンジメントや花束でよく使われ
大きな花弁で存在感溢れるダリア。
今が旬なので、秋のお花と一緒に飾る
華やかになってオススメです。
[花ことば] 不安定、移り気、華麗、優美
ハーブの歴史
植物の栽培が始まったのは約一万年前と言われています。
人々は植物の不思議な力に気づき、食用や薬用、香料などさまざまな利用法を考え、
その知恵を世代や地域を越えて伝えられてきました。
どんな種類があるの?
薬用植物に、風味用植物、使い方はさまざまです。
利用方法からハーブを大まかに分類すると、健康維持や病気、傷の治療などに
使われる風味用植物のふたつになります。
さらに、芳香を利用する香草、野菜として利用する料理用のハーブなどもあります。
染料やドライフラワー、ポプリなどにも用いられます。
効能を教えて
香りを楽しみながら心身ともに健康に
ハーブは生きもの、乾燥させたものを使うほか、抽出した成分は、香料の原料になります。
さまざまな化粧品のほかに、ポプリ、サシェなどにも用います。
香気を楽しむ、におい消しをするというだけでなく、空気を清浄にする、リラクゼーションに
役立つ、虫よけになるなど、効能はさまざま。
一方、料理に使われるハーブには、食欲増進、消化促進などの効果もあります。
また、天然染料として利用する場合は、絶妙な色合いが楽しめます。
どこでも育てられる?
庭やベランダ、室内でも育てられます。
ハーブはベランダでも庭でも育てられます。
春から初夏にかけてのハーブの成長を見てみると、ベランダで栽培するよりも
庭で栽培するほうが早いようです。
ただし、熱帯産ハーブの生育適温は20℃以上。
平均気温が十分に上がってから屋外に植えましょう。
また、同じ地域でも都市部と郊外では気温や環境が異なります。
都市部は日射量が少ない、平均気温が高い、湿度が低いといった特徴がありますから、
都市部の方はこれらの点にちゅういしましょう。
簡単な植え方を教えて
ハーブは、元々強い植物です。土づくりはしっかりと
元々野生の植物だったハーブは、強い繁殖力を持っています。
基本的な育て方を守れば、面倒なお手入れなしでも株を増やすことができるので、
「時間もスペースもない」という方にもぴったり。
種や挿し木で育てる方法、株や草分けの苗で育てる方法の2種類があります。
土づくりをしかりと行い、プランターに植えたら、風通し、水はけ、
日当たりの3つがよい場所に置いておきましょう。
あとは適度に水をやり、収穫を待ちます。
Shopping
いらっしゃいませ ワールドフラワーヘようこそ!
鉢花の仕入日…火・木・土 ( 午後2時頃から夕方前後に入荷致します)
|
花かんざし
小さく可憐なお花をつける花かんざしは
ドライフラワーのように少し固めの花が咲きます。
その分とても丈夫で、長く楽しめる一鉢です。
もちろん、ドライフラワーとしてもたのしめます。
[花ことば] 明るい性格 |
プラチナ ラベンダー
ラベンダーでは、今まで想像もつかなかった
銀色の葉(シルバーリーフ)のラベンダーです。
暑さ、寒さに強く、シルバーリーフが
特徴的なフレンチラベンダーです。
日当たりと風通しのよい場所に置いてください。
寄せ植えにも使いやすく、花が無くても
カラーリーフとして利用できるため
一年を通して楽しめます。
香り高いお花で、イライラを沈めて
心を 安定させると云われます.
[花ことば] 沈黙、清潔、幸せが来る
環境に合った植物を選んで長くお花を楽しむために!
クリックしてね!
イベリス
ギリシャ〜西南アジア原産
花期・・・春
置き場所・・・日当たり
寄せ植えなどに利用しやすい可憐な花です。
比較的耐寒性があるので簡単な霜よけ程度で越冬できます。
移植を嫌うので、根鉢を崩さないようにしましょう。
[花ことば] 初恋の思い出・心を引きつける
春を彩るお花が入荷しております!
チュ−リップ
|
ガーデンシクラメン |
チョコレートコスモス |
アイビーゼラニュウム
|
プリムラ マラコイデス
|
ケイトウ |
ユリオプスデージー |
サンパラソル(マンデビラ) |
カランコエ |
イワシャジン |
ホトトギス |
イングリシュラベンダー
|
デルフニューム |
友禅菊 |
ハーブ各種
|
ラベンダーキューレット |
クロッサンドラ |
ボサ菊 |
りんどう |
バラ 各種 |
園芸にはなくてはならない 苗!
苗は、ケース売りです
1ケース20ポット〜28ポット入り |
苗・ケース売り
ハーブってどんな植物?
園芸店のハーブコーナーには、ラベンダー、ミント、ローズマリー
をはじめ、数多くの苗が並んでいます。
さて、英語でHERBとつづる、このハーブとは何でしょうか。
定義では、料理やお茶などに風味を加える香草などを指し、
大きくまとめると、暮らしに役立つ香りのある植物の総称です。
「役に立つ」ということが、眺めて楽しむ観賞植物と異なる大きな特徴でしょう。
薬草として。又は、料理用として使用されている植物です
薬用や食用として使われる野草を一般的にハーブと呼びます。
長い人間の歴史の中で、その効能や効果が試され、幅広く利用されています。
芳香が強く,料理に用いられるローズマリー・セージ・タイム・オレガノなどの香草。
等があります。
ハーブの種類と楽しみ方
太古の昔から人々の衣食住と深く関わってきたハーブ。
ハーブはわたしたちの心とからだをすこやかにしてくれます。
育てて、飾って、味わって、豊かな暮らしを楽しみましょう。
季節を通じて、さまざまなお花が入荷いたします。
在庫の有無は直接、店の方へ電話にてご確認下さい。
梶ヶ谷店 п@(044-865-8883)
 |
イングリッシュラベンダー
イングリッシュ ラベンダーの原産地は、地中海沿岸です。
高温多湿を嫌い、乾燥した気候を好みます。
晩春から夏にかけて、小さな花をたくさんつける。
1年草のように思われますが、
実はシソ科の常緑低木に分類されます。
寄せ植えなどのほかに、ハーブとして
花や茎葉がポプリや
ドライフラワーとしても使われています。
[花ことば] いつまでも待っています 疑惑、沈黙 |
ハーブの苗各種入荷しております
ハーブ・全部が食用ではありませんのでご注意下さいね!
ちょうせんあさがおなどは、麻酔薬の成分があり、ご注意ください。

たくさんの花が出そろっています
いろいろな色、小花などをアレンジして・・・・
素敵なコンテナガーデンで楽しんでみては!!